運営:司法書士 行政書士伏見宏行事務所
コラム
-
相続放棄と過払い金
相続放棄をする前に、もう一度、過払い金が無いかを確認しましょう~故人の残した過払い金も請求が可能です!!~ 「親が、サラ金(消費者金融)・カード会社から多額の借…
-
相続放棄申請のチャンスは一度きり!
借金を相続しない為の手続き、いわゆる相続放棄の申請手続きは、「自身に相続が始まったことを知ってから3ヶ月以内」に家庭裁判所に申述をしなければなりません。 相続放…
-
3ヶ月超えの相続放棄は難しい!
3ヶ月の期限を越えた相続放棄は非常に困難! 相続放棄は原則として3ヶ月以内に申請しなければならないと規定されていますが、場合によっては、期限を超えてしまった場合…
-
生前の相続放棄
被相続人が生きている間に相続放棄をしたいとお考えの方がいらっしゃいます。 しかし、生前(相続開始前)の相続放棄は認められていません。 理由としては、相続放棄自体…
-
生前の相続放棄対策
相続放棄生前対策をお考えの方 当事務所には、相続放棄を申請したいというご相談はもちろん、「借金を相続したくないので、相続人が亡くなる前に出来る対策をしておきたい…
-
相続放棄と生命保険について
皆様から、よくいただく質問の中に、「相続放棄をした場合、生命保険はもらえなくなりますか」というものがあります。 相続放棄をしても生命保険の保険金は受け取ることが…
-
相続放棄と葬儀費用
相続放棄をする人は、亡くなった方の相続財産を勝手に処分してはいけないことは前述しましたが、現実問題としてすぐに入用になる葬儀代金はどのように支払えばいいのでしょ…
-
固定資産税の相続放棄に関して
Q.私は4人兄弟の三男で、農業を営んでいた父親は5年前に亡くなりました。 私は若くして上京し、あまり帰省はしていませんでした。 父親の相続財産は僅かなお金と、買…