3ヶ月を超えた相続放棄

当事務所は、これまで多くの相続放棄をサポートする中で培った経験とノウハウがあります。

相続放棄が裁判所に認められなかった場合は一体どうなるのでしょうか。

相続放棄の申し立ての期限については「自身が相続人であることを知った日から3ヶ月以内」に手続きをしなければならないと法律で決められています。

そして、注意しなくてはならないのは、「相続放棄に関する法律を知らなかった」という言い分は認められないということを十分に肝に銘じなければなりません。

「相続放棄の手続き期限は3ヶ月以内」という期限を本当に知らなかったとしても、知っていたものとして扱われますので十分注意が必要です。

ですから、相続財産をすべて相続人が相続するという結果になります。
相続財産には負債も含まれますので、負債や借金しかない場合は、その負債を背負うことになります。

実際に聞く話では、相続放棄が受理されずに500万円、1000万円の借金を背負ってしまった、 親が友人の連帯保証人になり、亡くなってしまったばかりに、他人の借金で人生がめちゃくちゃになってしまう人も少なくありません。

そのようなことにならないよう、当事務所は相続放棄の専門家として、期限切れの場合でも最後まで相続放棄を勝ち取ること目指します。

当事務所の取り組み

例えば3ヶ月を超えた相続放棄の申請が受理されるために、当事務所では下記のようなことを行っております。

1.徹底したヒアリングを行います

当事務所では、ヒアリングシートを用いて、当時の状況や事実関係がわかるまで、時にはお客様に思い出して頂けるまで何時間でもヒアリングをいたします。

2.物証、証拠収集を行います

あらゆる手段を尽くして、決め手となる証拠を一緒に収集します。 沢山の書類の中から証拠になりそうなものを探し出します。

3.綿密な申述書の作成

頂いた膨大な量の情報とヒアリングをもとに、事案ごとに受理されやすい申述書を作成します。

当事務所に来たお客様は、このように徹底的に面談やヒアリング、資料集めにお付き合い頂いております。

このようなお客様との連携プレーの結果、他の事務所ではさじを投げられた相続放棄案件でも、裁判所に相続放棄を受理してもらうことが出来るのです。

専門的な知識を持つことなく間違えた手続きを行うと、相続放棄ができないという事態を招いてしまい、あなたやご家族の大事な人生が親族や他人の借金(連帯保証)などで台無しにしかねません。

このような絶対に間違えてはならない手続きなどは、司法書士などの相続放棄のプロに相談し、安全で確実な相続放棄を行いましょう。

特に、相続放棄の申し立て期限である「自身に相続が始まったことを知った時から3ヶ月」を過ぎている場合などは専門家に依頼し、慎重に手続きを行うべきです。

着手金無料!相続放棄が受理されるまで報酬は頂きません

当事務所では、皆様の現状に合わせた4つのプランをご用意しております。自分がどのプランに適しているか分からないという方は、お気軽に当事務所までご相談下さい。

当事務所では、皆さまにより安心して当事務所にご依頼いただけるように、相続放棄サポート費用のお支払を「後払いの成功報酬」制度を導入しております。(実費を除きます)

料金のお支払は「相続放棄申述受理通知書(=相続放棄が無事に認められた旨の通知)」が家庭裁判所から届き、手続が完了したことをご確認頂いてからになりますので、どうぞ安心して当事務所にご依頼ください。

料金プラン(相続から3ヶ月以内のもの)(消費税込み、実費別)

横にスクロールできます
項目内容申述書作成
プラン
ライト
プラン
ミドル
プラン
フル
プラン
初回のご相談相続放棄のためのご相談をお受けします。
相続放棄コンサルティングサービス相続放棄の手続きを進める際の不安などを解決するためのコンサルティングをします。
戸籍謄本等収集※1相続放棄に必要な戸籍謄本等の収集を行います。
信用情報
開示請求支援
信用情報機関に対する信用情報の開示請求の支援を行います。
相続放棄
申述書作成
相続放棄を申請するための申述書を作成します。
書類提出代行家庭裁判所への書類提出を代行します。
照会書への
回答作成支援
家庭裁判所からの質問に対する回答書(ご本人が作成、回答するものです)の作成支援をします。
受理証明書
の取り寄せ
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。
債権者への
通知サービス
相続放棄が認められたことを判明している債権者に対して通知します。
親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス相続放棄したことを次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。
サポート料金(相続放棄1名様)16,500円44,000円55,000円66,000円
サポート料金(相続放棄2名様以降(1名様あたり))※216,500円~33,000円
(お一人目の半額)
  1. プランでの戸籍謄本等の収集は5通までを含みます。
  2. 料金はお一人目の半額となります(ライトプラン以上の場合)。相続放棄2名様以降のサポート内容は最初の1名様と同じものとなります(お二人目以降の方も3ヶ月を超えない場合)。

3ヶ月を超えた相続放棄(消費税込み、実費別)

相続放棄1名様77,000円
相続放棄2名様以降(1名様あたり)38,500円
  • サポート内容は、上記フルプランと同じものとなります。

予約受付中

お電話でのお問い合わせ

受付:平日9:00~20:00 土日祝日・夜間相談可

メールでのお問い合わせ


予約受付中

お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ

受付:平日9:00~20:00 土日祝日・夜間相談可

メールでのお問い合わせ